お知らせ・ブログ
たのしいね!
たんぽぽ、すみれ、そら、やまぐみが
夏が近付く今、出来る遊びを楽しんでいました!

大きなきゅうりでスタンプをポンポン♪
興味津々に断面をじっと見つめていました!

すみれぐみはテラスでスーパーボールすくい♪
スーパーボールとお宝も入っていたのでお宝をすくおうと奮闘していました(#^^#)
プラスチックに網に・・・と色々な種類のポイを使って楽しみました。

そらやまぐみは一緒に泥遊び!
泥遊び用の服に着替え、「今日泥遊びやねん」「温泉作るねん」と朝からワクワクしていました。
まずはみんなで穴を掘り、水も協力して運び、手やスコップを使って
どんどん道を繋げて温泉街を作っていました!
最後にはみんな全身泥だらけ、ニッコニコで楽しんでいました。
次はどんな形になるのか楽しみですね♪
泥遊び用セットのご準備ありがとうございました。
来週の月曜日は待ちに待ったプール開き。
お日様が味方してくれますように・・・!

右見て左見て、もう一度右!
交通安全指導をふじの子ホールで行いました。
そら・やまぐみが参加し、羽曳野警察署の方も来てくださりました。

みんなが一つしか持っていない大事なもの、「いのち」
いのちの大切さ、どうしたら守れるかを教えていただきました。


青・黄・赤信号の意味、どう渡ったら良いのか、止まるの標識の意味、
青で渡る時も「右を見て、左を見て、もう一度右を見てから渡る」ことを
クイズ形式で改めて教えていただきました。
「知ってる!」「やってる!」「見たことある」という声もあちこちから聞こえてきました。

ビデオ上映では 羽曳野市のマスコットキャラクターつぶたん、
藤井寺市のマスコットキャラクターまなりくんと一緒に交通ルールについて学びました。


そのあとは教えていただいたことを実際に挑戦!
時々信号が変わることもありましたが、よく見て動くことが出来ていました。

教えていただいたことを振り返りながら○×クイズにも挑戦!
おまわりさんが子どもの頃の実体験も交えてお話してくださり、沢山の事を知ることが出来ました。

最後はみんなで一緒に記念撮影♪
お忙しい中来てくださりありがとうございました。
ホールからの帰り道、いつもより意識して歩く子どもたちでした。
お家でもぜひ、子どもたちと一緒に交通ルールを確認してみてくださいね。

美味しいおいもが出来ますように♪
そら・やまぐみが保育園の代表として本園の畑に芋の苗を植えました。

一人一本ずつ持ち、お布団を掛けるように土を被せてました。

植えた後はやまぐみが水やりをしました。
「はっぱしかないのにどうやっておいもできるんやろ」と興味津々な様子でした。
これからの成長が楽しみですね。

育てていたあお虫がさなぎになり、さなぎがアゲハチョウに変身しました。
外に放とうとなり、玄関先で飛ぶのを見守りました。

羽化した時から羽が丸くなっていて飛びにくそうなアゲハチョウ。
みんなで「がんばれ!」「パタパタッてとぶねんで」と
応援しながら飛び立つ姿を見守っていました。
みんなで育てたアゲハチョウが色んな景色を見れますように!
自然と沢山関わることが出来た一日でした。
