の記事一覧
いつも守ってくれてありがとう
高鷲出張所へ消防署見学に行きました。
たくさんの消防隊員の方々が出迎えてくださり、子どもたちもにこやかに挨拶していました。
消防車の前で記念撮影の後は、救急車を見せて頂きました。



救急車の中を見せて頂き、それぞれの用具がどんな使い方をするのか、どんなものが積んであるのかを真剣に聞いていました。
その後、実際の消火訓練の様子を見せて頂きました。「がんばれー!」と大声で応援する子どもたち。

着替えから放水までの素早さに驚きました!また、放水の勢いに「おーーーっ!」と思わず声が出ていましたよ。
最後に5歳児が代表して、「今日はありがとうございました」「いつも私たちを見守ってくださってありがとうございます」と絵をプレゼントしました。

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

収穫の秋 大豊作!!
5月に植えたサツマイモを収穫しました。
スコップでイモを傷つけないように、周りの土から掘っていきました。
まずは4・5歳児。すぐに見つけて慣れた手つきで掘っていく子どもたち。友達と大きさを比べて、「このおっきいのおいしそう」「早く食べたいなぁ」と話していました。


続いて、3歳児。少し見えていたサツマイモを見つけて、「これとろーっと」「こんなんあった!」と保育者に知らせていました。

2歳児は、長いツルが付いているサツマイモをみんなで引っ張りました。「うんとこしょ どっこいしょ」と綱引きする姿が、可愛かったです。

0・1歳児は、2~5歳児が収穫したサツマイモを触ってみました。土が手について驚いたり手触りを喜んだり、素敵な表情を見せていました。


今年は大豊作!!!おいもパーティーで食べるのが待ち遠しいですね!


火事には気を付けよう…!
高鷲出張所の消防士さん立ち合いの元、火災時の訓練が実施されました。

消防士さんの話を真剣に聞き、火事の時はどうしたらいいか・どう避難していくかなどを、一緒に考えました。
その後、全職員と5歳児は水消火器を使った消火訓練をしました。
「かじだ!」と大声で周囲に知らせること、消火器の持ち運び方や使い方など、丁寧に教えて頂きました。

来月には消防署見学を予定しています。本日忙しい中来てくださったお礼ができるといいですね。

たくさんの動物に会えました
5歳児やま組 天王寺動物園へ遠足に行きました。
お天気にも恵まれ、歩いていると暑くなるぐらいでした!

字に興味がある子どもは、看板に書いてある動物の説明を読み、その動物の名前を呼んだり生態について友だち同士で話したり、興味津々の様子。
フラミンゴが何匹いるか数えたり、ツルの食事の仕方に驚かされたり、たくさんの刺激を受けながら園内探索を楽しみました。

おにぎりタイムは、てんしばで行いました。それぞれ作ってもらったおにぎりを自慢したり、保育者のおにぎりの具を確認したりして、楽しんでいました。
帰りの電車では少し疲れた様子でしたが、「たのしかった」「次どこ遠足いく?」とワクワクした様子でした!


いつもありがとう
5歳児の祖父母の皆様にお集まりいただき、敬老のつどいを開催しました。
手を繋いでふじの子ホールへやってくる子どもたちの表情が、嬉しさでいっぱいの笑顔!
毎日行っている朝の会や、歌のプレゼント「believe」を披露。たくさんの温かいまなざしに照れながらも、一生懸命に歌っていました。

その後、手作り絵本のプレゼント。絵を描き、子どもたちが自分で物語を考えて、読み聞かせをしました。写真も添えて、世界で一冊だけの特別なプレゼントになりましたね。

短い時間ではありましたが、ご多忙の中、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
