ブログ
収穫が待ち遠しい…!
夏へ向けて、各クラスが栽培物を植えました。
まずは4・5歳児が畑の雑草を抜いて、プランターの土と一緒にスコップで耕しました。「おいしい野菜ができるように…」「ちっちゃい子たちが喜ぶように…」と、汗を流しながら頑張っていました。プランターへ土を入れるところまで取り組んでいました。

そして、各クラス保育者と一緒に夏野菜を植えました。
0・1歳児 ミニトマト

2歳児 ナス

3歳児 ピーマン

4歳児 オクラ

5歳児 キュウリ

5歳児はヒマワリも植える予定です!
大きく成長し、収穫してみんなで食べられる日が楽しみです☆

はるがきたんだ
令和6年度 新学期が開始しました。
玄関や一階園庭に咲く花々も、子どもたちの進級・入園を喜んでいるかのように元気に咲き、春の訪れを知らせています。
新しい生活に期待と不安を抱きながら、毎日を過ごす子どもたち。たくさんの声で、園内は賑わっています。
5歳児は四天王寺大学へ花見へ出かけました。また、本日は全園児で進級入園お祝い会を実施しました。春の行事を楽しんでいます。


今年度も『子どもは宝』を大切に、身体を動かす楽しさ、友達や先生と一緒に遊ぶ喜びなど、様々な経験を通して、保護者の皆様と共に、お子様の成長を見守っていきたいです。よろしくお願い致します。

お別れ遠足・お別れ会
3月6日(水)キッズプラザへ4・5歳児でお別れ遠足に行きました。
大きな観光バスに喜び、車内から外の景色を見ながら、「はやく着かないかなぁ」とわくわくしていた子どもたち。
館内では見たことのない遊具やごっこ遊びが存分に楽しめるスペースなど、魅力的な場所が多く、「こっち行きたい!」「あれ遊びたい!」とチームごとに様々な遊びを楽しみました。

その後おにぎりタイムでは、それぞれのおにぎりを見せ合い、お家の人に作って頂いたことを嬉しそうに話していました。


欠席のお子様が多く、残念な気持ちもありました。月末には城山公園へ、最後のお別れ遠足を控えています。今度こそ全員で楽しい思い出が作れるといいですね☆
また、3月7日(木)には、園内でお別れ会を行いました。
5歳児には園生活で楽しかったことをインタビュー。0~4歳児から、歌や手作りのプレゼントを頂き、「素敵な思い出になった」と嬉しそうな5歳児。

その後、三階保育室では4・5歳児と小さい頃から園で過ごしてきた保育者で、”なんでもバスケット””ころころドッジ”をしました。
一緒に遊べることが嬉しくて、楽しい声が保育室中に響いていました。

この日の給食は、5歳児のリクエストのスペシャルメニューでした!座席も自由にし、気の合う友達と一緒に食を楽しんでいました。
素敵な思い出になったね!
