の記事一覧
あけましておめでとうございます
新年、あけましておめでとうございます。2024年も”子どもは宝”を大切に、子どもたちと毎日元気に明るく楽しく過ごしていきます。
本年もよろしくお願いいたします。

本日は辛國神社へ初詣に行きました。
5歳児が代表で保育者とお賽銭を入れ、全員で手を合わせました。子どもたちはどんなお願いをしたのでしょうか?またご家庭で聞いてみてください。

その後、3~5歳児は葛井寺もお参りしました。
今年は辰年。子どもたちは大きな夢を抱いて、高く登っていけますように…

サンタクロースがふじの子にやってきた!
今日、お楽しみ会がありました。
0~2歳児は園内で行い、地域のお子様も一緒にご参加いただきました。
スズの音色に合わせてやってきた赤いサンタクロース。黒いサンタクロースも登場し、喜ぶかと思いきや、2人のやりとりを見て少しびっくりしていました。

「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌っていると、サンタクロースがプレゼントを持って、またやってきました。
「どこにすんでるの?」「なに食べた?」「おなまえなに?」など、面白い質問がたくさん出ていましたよ。


3~5歳児はふじの子ホールで第二園の子どもたちと一緒に参加しました。
5歳児がハンドベル「いつも何度でも」を披露しました。3・4歳児を前に緊張していましたが、きれいな音色をホール中に響かせていました。

サンタクロースが登場し、質問ある人?と尋ねるとたくさん手が挙がりました。「なにに乗ってきましたか?」「好きな植物はなんですか?」と質問していました。

最後に2人組になって『サンタが街にやってくる』を踊りましたよ。

各学年、サンタクロースから素敵なプレゼントを頂きました。大切に使おうね!
みんなのお家にも、サンタクロースやってくるかな?楽しみに待っていようね♪

もちつき大会
12月12日(火)もちつきを行いました。
前日の雨が残らなければいいなという願いが叶い、点火と共に少しずつ陽が出てきました。
薪が燃える匂いや餅をつく音に気付き、期待に胸を膨らませる子どもたちは、順番に一階園庭まで見に来ました。

5歳児は杵を持ってもちつきを経験しました。「おもかった」「おもち、やわらかかった!」と嬉しそうでした。4歳児は、来年もちつきを経験しようね☆


0・1歳児はほとんどの子どもたちが初めてのもちつき。「よいしょー!」の掛け声や迫力に圧倒されている様子でした。つきたての餅を見て、おいしそうだったのか口を開けていました(笑)

2・3歳児はお手伝いさんの“ほい!”の掛け声に合わせて、「よいしょーーー!」と全力で応援を送っていました。
3~5歳児は15時のおやつに、きなこもちにして食べました。喉を詰めないようにしっかり噛む姿が可愛く、「おいしい!」「もっとたべたい!!」と話していました。
お土産のおもち、お家の人と分けて食べられたかな??またお話、先生たちに聞かせてください☆
前日、もち米を洗って準備してくれたやま組の子どもたち、ありがとう!


おいもパーティー開催!
おいもパーティーに向けて、昨日やま組の子どもたちに、以前収穫したサツマイモを洗ってもらいました。所々に虫食い穴があり、「ここ、虫が食べたんかな」「おいしかったんかな」と話しながら、洗っていました。

そして今日は待ちに待った、おいもパーティー!例年、園庭の畑でやきいもをするのですが、今年は外壁工事のため、茹で・蒸しの2パターンで調理しました。
子どもたちの前でそれぞれ切って断面を見せると、「なんか皮の色が違う!」「どっちも中はきいろ!」と気付きを言葉にしていました。
皆さんはどっちがどっちか分かりますか☺?

保育者からのクイズの後、みんなで食べました。



4・5歳児は茹で・蒸しを両方頂きました。どっちがおいしい?と聞くと、半分に意見が分かれ、好みの違いを発見し、面白かったです。
甘くてほくほくでとてもおいしかったです。旬の食材にパワーをもらい、寒さに負けない元気な体になりますように!!

秋の遠足へ
3~5歳児 秋の遠足 城山公園へ行きました。
体育指導の佐藤先生と一緒に運動遊びをしました。ふじの子保育園vsふじの子第二保育園の勝負!まずは、大縄で作った円の中に、どちらが早く引っ越しできるか…!ポイント獲得するたびに全力でガッツポーズをする子どもたち☆

また、あちこちに投げられた紅白玉をたくさん集める対決もしました。みんなで集まって玉を数える姿が何ともいえず可愛いです☆

クイズ大会やかけっこ・リレー対決もして、結果はふじの子保育園の勝利でした☆
たくさん体を動かして遊ぶことができましたね!

待ちに待ったおにぎりタイム。お家の人に作ってもらったおにぎりを見せ合ってどんな具が入っているか、何個持ってきたかを話していました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。子どもたち、大喜びです!!

11月とは思えないぐらいの暑さでしたが、広い場所でのびのびと楽しむことができ、充実した園外保育となりました。
帰り道は少しへとへとの様子…。園へ帰ってきてすぐ寝ていました。何が楽しかったか、またご家庭でお話してみてください。素敵な思い出話ができるといいなぁ。
