の記事一覧

ブログ

からだを動かすってたのしいな!

11月7日(木)3~5歳児で城山公園へ行きました。

今年も、ふじの子保育園vsふじの子第二保育園で、外部講師の佐藤先生と一緒に運動遊びをしました。

ふじの子スポーツ力くらべでも行った、”パネルでポン”では、5歳児が中心となり、子ども同士で声を掛け合いながら、早くポーズを決めてポイントゲットしていました。

佐藤先生が隠した紅白球を見つける宝探しや、投げられた紅白球をどれだけ拾えるか勝負なども行いましたよ!一生懸命探す子どもたちでした…!

また、各クラスでのリレー対決では、3歳児が初挑戦!コースアウトしたり違う子どもにバトンを渡したりと大波乱でしたが、可愛くて見ていて楽しかったです☆

楽しみにしていた、おにぎりタイム♪作っていただいたおにぎりを友達同士で見せ合い、とてもおいしそうに食べていました。

冷たい風が吹くときもありましたが、日差しもあり身体を動かしているとぽかぽかしました。めいっぱい遊んだ分帰り道はくたくた…。帰園までよく頑張ったね!

ブログ

力を合わせて頑張りました!

10月26日(土)藤井寺小学校にて、ふじの子スポーツ力くらべ・ふじの子スポーツミニ力くらべが実施されました。

0~2歳児は体育館にて、保護者の方と一緒に運動遊びや親子ダンスを楽しみました。

慣れない場所でしたが、緊張しつつもいつもの姿を見せていましたね!

3~5歳児はグラウンドにて行いました。オープニングは全員で旗やポンポンを使ったダンス。

その後、かけっこやリレー、サーキットなどで身体を動かしました。

また、赤・青・黄に分かれて応援合戦や保護者リレーなど行いました。

プログラムの最後は4・5歳児の組体操。一生懸命頑張る姿に感動し、胸が熱くなりました。

最後まで温かい声援を頂き、ありがとうございました。この日に得た経験と達成感は、子どもたちの大きな成長に繋がることでしょう…!

ブログ

待ちに待った天王寺動物園

当初予定していた10月4日(金)はあいにくの雨…。11日(金)は、てるてる坊主に乗せた5歳児の思いが届き、とてもいい天気で天王寺動物園へ遠足に行きました。

電車から見える景色を楽しみながら、「そらぐみさんとか、今何してるんかなぁ」「また一緒にいけたらいいなぁ」と話していました。

動物園に到着し、いろいろな動物を見て大喜びの子どもたち。平仮名や漢字が分かる子どもは、掲示されている動物の名前や特徴を読んでいました。

定刻に鳴る時計に釘付けの子どもたち、後ろ姿もかわいいです。

お待ちかねのおにぎりタイムでは、それぞれ作っていただいたおにぎりを見せ合い、嬉しそうに食べていましたよ。

帰りの電車では、座って静かに帰ってきました。暑くて疲れたよね。

2度もおにぎり弁当を作っていただき、ありがとうございました。素敵な思い出になりました!

ブログ

楽しかったプールでの遊び

本日、今年度最後のプールでの遊びを各クラス行いました。

0・1歳児は初めての園でのプールに、最初は不安からか泣いてしまう姿もありましたが、何度も遊んでいるうちに、水の心地よさを感じ、保育者と楽しむ表情を見られるようになりました。

2・3歳児は、大きなプールの中で水の感触を全身で確かめながら、ゆったりと楽しむことができました。

4・5歳児は、プールでの遊びが大好き!顔を水に付けたり様々な泳ぎ方を披露したり、0~3歳児とは違う姿で楽しむ様子が多かったです。

「ぷーるさん、また来年ね」「たくさん遊んでくれてありがとう」と感謝の気持ちで、片付けていました。

今年もケガや事故なく、約2か月間プールでの遊びを楽しむことができました。来年も子どもたちと、たくさんの思い出が作れますように…!

引き続きシャワーは行いますので、タオル・着替えの準備、よろしくお願いいたします。

ブログ

願いごと 叶いますように

7月6日(土)ふじの子ホールにて、七夕笹飾りがありました。

大きな笹が飾られたホール内にて、子どもたちが保育中に製作した笹飾りを、保護者の皆様と一緒に小さな笹に飾り付けして頂きました。また、願い事を短冊に書いていただきました。家族団欒、楽しくお話されながら過ごされる姿を見て、とてもほっこり温かい気持ちになりました。

園生活を写真で掲示したデイリープログラムは、「こんなことしてるんや」「楽しそう」と、ゆっくり見て頂けました。

園前に飾っていた笹も、お天気に恵まれ、夏らしい風と共にそよそよと揺れていました。

皆さんが書いた願いごと、無事に叶いますように…!

また、新一年生の同窓会が実施されました。久し振りに会う一年生は、顔つきも体つきも変化し、たくましく感じました。

みんなでドッジボールをしたり、円になって小学校生活の話をしながらおやつを食べたりしました。またみんなに会える日があればいいなと思っています。これからも、小学校生活楽しく元気に過ごしてね☆

1 2 3 4 8
ページトップへ