ブログ

ブログ

プール開き・商店街笹飾り

7月1日(火)、ふじの子保育園のプール開きがありました。

一階園庭・屋上園庭と順番に、水の神様へ「お水さんとなかよく遊べますように」「けがをしないでプールを楽しめますように」とお願いしました。

4・5歳児は自分で考えた願い事を言いながら、お塩をプールの中へ入れてお清めしました。

今年はとても暑い日が続きそうですね…。熱中症に留意しながら、楽しく元気に約2か月間のプールでの遊びができるようにしていきたいです。

また、5歳児は藤井寺商店街の笹飾り行事に参加しました。

ふじの子保育園の代表として、みんなが作った笹飾りを持っていきました。「たのしいなぁ」「見てもらえるのたのしみやなぁ」と話しながら、笹に飾りをつけていました。

商店街のたこ焼き屋さん・朝日堂さんのところに笹が飾ってありますので、通られる際はぜひ見てみてください。

ブログ

収穫が楽しみです…!

4月下旬~5月上旬に、一階園庭へ栽培物を植えました。

各クラスの夏野菜はすくすくと育っていて、初夏を迎えてから花が咲いたり小さな実ができたりと、目に見えて生長しています。

それぞれ、何の夏野菜か分かりますか?スーパーで売っている、または給食で提供されている状態とは違うので、気付いた子どもたちは「葉っぱの形、はじめてみた!」「おはな、小さくてかわいい」と観察しながら話していました。

5歳児が育てていたピーマンは先日収穫し、給食に混ぜて食べることができました。まだまだ花が咲いているので、もっと収穫できると思います。

また、GW明けに4・5歳児がサツマイモの苗を植えました。雨と日差しの栄養素を吸収し、新芽が出てきました。昨年はたくさん収穫…とはいかなかったので、今年こそ豊作だったらいいなと願いながら、日々観察しています。

今年も田植えの時期がやってきました。お米の値段がなかなか下がらず、農家さんも大変な思いをしていると日々報道されています。ふじの子田園では、今年どのように育っていくか…。土作りからしっかり頑張っています!

ペットボトルの持参、ご協力ありがとうございました。自分だけのお米作り、子どもたちの発達に合わせながら楽しんでいきます。

ブログ

春の風が吹いてきました

4月3日(木)5歳児は近鉄バスに乗って、四天王寺大学へ花見に行きました。

枝垂桜の下で写真と撮ったり、学校内のサクラやユキヤナギなどの花を見て回りました。

また、みんなでおやつを食べて、「たのしいね」「あったかいね」と、特別感を楽しんでいました。

また、4月4日(金)は0~5歳児全員でブクンダ公園へ行き、ふじの子第二保育園と一緒に進級入園お祝い会を実施しました。

午前中はあいにくの空模様でしたが、「これからもよろしく」「いっぱいあそぼうね」と顔合わせをしたり、集合写真を撮ったりしました。

また、3~5歳児は宝探しゲームをし、本園は二回戦とも勝利☆たくさん体を動かして、帰り道は「おなかすいた~」と話していましたよ!

少し肌寒い日もありますが、日中は春日和。

新入園児さんはまだ慣れない環境の中ではありますが、少しずつ笑顔で過ごせる時間が増えてきました。戸外で風の心地よさを感じながら、楽しく元気に過ごしていきたいです。

一年間よろしくお願い致します。

1 2 3 13
ページトップへ