の記事一覧
火事には気を付けよう…!
高鷲出張所の消防士さん立ち合いの元、火災時の訓練が実施されました。

消防士さんの話を真剣に聞き、火事の時はどうしたらいいか・どう避難していくかなどを、一緒に考えました。
その後、全職員と5歳児は水消火器を使った消火訓練をしました。
「かじだ!」と大声で周囲に知らせること、消火器の持ち運び方や使い方など、丁寧に教えて頂きました。

来月には消防署見学を予定しています。本日忙しい中来てくださったお礼ができるといいですね。

たくさんの動物に会えました
5歳児やま組 天王寺動物園へ遠足に行きました。
お天気にも恵まれ、歩いていると暑くなるぐらいでした!

字に興味がある子どもは、看板に書いてある動物の説明を読み、その動物の名前を呼んだり生態について友だち同士で話したり、興味津々の様子。
フラミンゴが何匹いるか数えたり、ツルの食事の仕方に驚かされたり、たくさんの刺激を受けながら園内探索を楽しみました。

おにぎりタイムは、てんしばで行いました。それぞれ作ってもらったおにぎりを自慢したり、保育者のおにぎりの具を確認したりして、楽しんでいました。
帰りの電車では少し疲れた様子でしたが、「たのしかった」「次どこ遠足いく?」とワクワクした様子でした!


いつもありがとう
5歳児の祖父母の皆様にお集まりいただき、敬老のつどいを開催しました。
手を繋いでふじの子ホールへやってくる子どもたちの表情が、嬉しさでいっぱいの笑顔!
毎日行っている朝の会や、歌のプレゼント「believe」を披露。たくさんの温かいまなざしに照れながらも、一生懸命に歌っていました。

その後、手作り絵本のプレゼント。絵を描き、子どもたちが自分で物語を考えて、読み聞かせをしました。写真も添えて、世界で一冊だけの特別なプレゼントになりましたね。

短い時間ではありましたが、ご多忙の中、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。

こどもまつり開催!
5歳児主催のこどもまつりが開催されました。
今年の夏、きっと最後の夏祭り。1カ月前から準備しはじめ、どんな屋台を用意するか、どんなものを作ったらいいかを5歳児同士、相談しながら進めていました。
前日にチケットを貰った0~4歳児は「はやくお祭り行きたい!」と前日から楽しみにしていました。
いざ本番。店番を任された5歳児は、「緊張してきた…」「みんな、ちゃんと来てくれるかなぁ」とソワソワした様子。
保育室内にお祭り風のBGMをかけると、雰囲気が出て大喜び!
0・1歳児、2・3歳児、4歳児と順に園内放送で呼びかけ、チケットを持ってやって来ました。
◎さかなつり・きんぎょすくい

◎たべものやさん

◎おめんやさん

◎わなげやさん

◎ボールプール

いつもと違う特別感を味わい、キラキラした表情を見せていますね☆みんなの素敵な夏の思い出になったかな?
今日までたくさん頑張った やま組の子どもたち、ありがとう!


楽しかったプールでの遊び
8月25日(金)プールじまいでした。
今年最後のプールでの遊びに、「もっとプール入りたかった」と寂しい様子ではありましたが、0~4歳児は来年もいっぱい遊ぼうねとプールや玩具たちとお別れしました。
5歳児は、次の夏は小学校でのプールに期待ですね!
0・1歳児

ジョウロやペットボトルのシャワーなどを使って、「じゃ~」「ぽっちゃん!」など、水しぶきがかかることを楽しみ、すっかり水に慣れていました。
0歳児は沐浴で汗を流し、心地良さを味うことができました。
2・3歳児

スーパーボールをプールへ入れ、宝探し。お気に入りの色や模様を見つけ、保育者に知らせて楽しんでいました。全身で水の心地よさを味わいました。
4・5歳児

ワニ歩きや洗濯機など、水の特性を生かした全身遊びを中心に、水鉄砲や金魚すくいなどの伝承遊びも楽しみました。
まだまだ暑い日が続きます。水遊びや温水シャワーをしながら、残暑を乗り越えて、ふじの子スポーツ力くらべに向けて体力作りを行っていきます。
