の記事一覧
敬老のつどいをしました
9月12日(金)園内とふじの子ホールで敬老のつどいを実施しました。
園内では、保育者が『ぼくのおじいちゃんのかお』という絵本を読み聞かせ、絵本に出てくるおじいちゃんの顔を笑いながら見ていた子どもたち。

”15日は何の日?”という質問に「敬老の日!」と答えている子どもがいました。
その後、5歳児が自作した絵本を保育者と読み聞かせしてくれました。また、「おじいちゃんおばあちゃんに会えたら、いつもありがとうってプレゼント渡してみてね」と、園で作ったプレゼントを持ち帰りました。

ふじの子ホールでは、ご参加いただいた5歳児の祖父母の方々に、まずは歌のプレゼント。子どもたちは少し照れながら歌い、祖父母の皆さんは「すごいね~」「じょうずだね」と嬉しそうでした。

その後、わくわくキャンプで遊んだ手作りカルタ大会を、祖父母の方々に絵を描いていただき、チームごとに勝負しました。子どもの絵はもちろん、描いていただいた絵も個性的で素敵でした。

子どもたちが取るのを応援する祖父母の方々の姿が、とても微笑ましかったです。
ふじの子ホールでも、自作した絵本の読み聞かせを実施しました。考えてきた物語を寄り添いながら読んで聞かせていました。

いつも子どもたちを温かく見守ってくださってありがとうございます。

ふじの子夏祭り
4・5歳児主催の夏祭りがありました。子どもたちがこの夏、ご家庭で経験したことを意見で出し合い、先生と一緒に作り上げ、屋台として形にしました。
0・1歳児、2・3歳児にハガキで招待状を送り、順番に来てもらいました。
わなげ屋さん・金魚すくい屋さん

くじ引き屋さん 当たりは廃材で作った玩具、はずれは折り紙で作った飾りでした。

お面屋さん 子どもと先生が書いたイラストでお面を作っていました。好きなお面を選ぶお客さんでした。

食べ物屋さん 焼きそば・チョコバナナ・りんご飴、おいしそうなものが無料で食べることができました。

フォトスポットは、4・5歳児が作ったヒマワリが飾られた、夏の景色でした。

夏らしさを経験し、楽しい思い出になったようです☆

たなばたさまに願い事…
7月5日(土)はふじの子ホールにて七夕笹飾りがありました。
園で作った七夕飾りを手に、保護者の皆様と一緒に笹へ飾り付けたり、短冊へ願い事を書いたりと、子どもたちの姿がとても嬉しそうで微笑ましかったです。

輪投げコーナーやフォトスポット(今年は手作りのミャクミャク像がありました)でも楽しんでいただき、ありがとうございました。
園の前にも笹を飾り、通りかかった方に「風情を感じますね」と喜んでいただきました。

また、笹飾り終了後は新一年生の同窓会がありました。
卒園から4か月あまりですが、背が伸び顔つきも変わった一年生たちの姿に感動しました。久し振りに会う子どもたち同士も、すぐに打ち解けていましたよ!
ドッチボール大会をしたり、おやつを食べながら近況報告をしたり、少しの時間でしたが充実できました。また園へ遊びに来てね☆


プール開き・商店街笹飾り
7月1日(火)、ふじの子保育園のプール開きがありました。
一階園庭・屋上園庭と順番に、水の神様へ「お水さんとなかよく遊べますように」「けがをしないでプールを楽しめますように」とお願いしました。
4・5歳児は自分で考えた願い事を言いながら、お塩をプールの中へ入れてお清めしました。

今年はとても暑い日が続きそうですね…。熱中症に留意しながら、楽しく元気に約2か月間のプールでの遊びができるようにしていきたいです。

また、5歳児は藤井寺商店街の笹飾り行事に参加しました。

ふじの子保育園の代表として、みんなが作った笹飾りを持っていきました。「たのしいなぁ」「見てもらえるのたのしみやなぁ」と話しながら、笹に飾りをつけていました。

商店街のたこ焼き屋さん・朝日堂さんのところに笹が飾ってありますので、通られる際はぜひ見てみてください。

収穫が楽しみです…!
4月下旬~5月上旬に、一階園庭へ栽培物を植えました。
各クラスの夏野菜はすくすくと育っていて、初夏を迎えてから花が咲いたり小さな実ができたりと、目に見えて生長しています。





それぞれ、何の夏野菜か分かりますか?スーパーで売っている、または給食で提供されている状態とは違うので、気付いた子どもたちは「葉っぱの形、はじめてみた!」「おはな、小さくてかわいい」と観察しながら話していました。

5歳児が育てていたピーマンは先日収穫し、給食に混ぜて食べることができました。まだまだ花が咲いているので、もっと収穫できると思います。
また、GW明けに4・5歳児がサツマイモの苗を植えました。雨と日差しの栄養素を吸収し、新芽が出てきました。昨年はたくさん収穫…とはいかなかったので、今年こそ豊作だったらいいなと願いながら、日々観察しています。

今年も田植えの時期がやってきました。お米の値段がなかなか下がらず、農家さんも大変な思いをしていると日々報道されています。ふじの子田園では、今年どのように育っていくか…。土作りからしっかり頑張っています!

ペットボトルの持参、ご協力ありがとうございました。自分だけのお米作り、子どもたちの発達に合わせながら楽しんでいきます。
